折れない心と聞くと、体育会系をイメージしてしまうのは僕だけではないと思います。 あきらめるな 努力が大切 負けるな といった言葉は正しいと思いますが、使い方を間違え…
折れない心は誰にでも作ることが出来る【レジリエンス】

折れない心と聞くと、体育会系をイメージしてしまうのは僕だけではないと思います。 あきらめるな 努力が大切 負けるな といった言葉は正しいと思いますが、使い方を間違え…
人は何か目標があって当然の生き物ですが、自分の目標を語ると必ずと言っていいほど 『そんなことできない』 『皆に嫌われるんじゃないか』 『意識高い系ですか?』 このよ…
役所や会社という組織の中では当然のことですが人間が働いていますね。 という事は、人間らしさというものがあって当たり前と言えます。 団塊世代が作り上げた時代はもうとっくに終わったと…
やりたくもない仕事を毎日朝から夜遅くまでして、なんか意味でもあるのでしょうか? 『やりたくないけど我慢すればいつか報われる』 少し考えてみると、僕たちは幼いころからこのように叩き…
月曜日⇒『会社に行きたくない』 火曜日⇒『会社に行きたくない』 水曜日⇒『とにかくもう早く時間が過ぎ去ってくれ!頼むから』 木曜日⇒『今日・明日出勤すれば休みだ。頑張ろう』 金曜…
ちなみに僕は、お金・人間関係・時間に縛られたくない生活をしたいので、その手段として仕事をしています。 忙しい毎日を送っていると、ふと疑問に思うことがあります。 『そういえば、何で働いているのだ…
高校を卒業後、就職する。 あるいは、大学へ進学し、その後就職する。 これが世間一般的な考えですね。 しかし実際に就職したもののスーパーブラックだったり、人間関係がうまくいかずに途…
僕は結局のところ、人生の選択肢は『敷かれたレールを歩む人』と『自分で新しいレールを作る人』 この二つに分かれると考えています。 『敷かれたレール』とは、親の言っていた事・先生の言っていた事・周…